- 2009-01-01 (木) 15:39
突然ですが、CNN.comのページを見てください。
一瞬見ただけで、拒絶反応を起こしていませんか?
そんなあなたは、今すぐ無料のCNNニュースつまみ食い!を登録しましょう。
毎日届けられる3行程度の英文で慣れることで、2週間後にはいつの間にか
ニュース英語に慣れ親しんでいることに気が付くでしょう。
続けることで、CNNニュースの記事に拒絶反応を起こさないようになります。
また、効果があるのがTOEICのリーディングセクションです。
最近のTOEICは語彙や慣用として使われている表現の割合を多くし、よりたくさんのニュース英語をリーディングしている方に点数が取れるようになっています。当然といえば、当然ですね。だからこそ生の英語を毎日読むことが大切です。
改めまして始めまして、
メルマガ『CNNニュースつまみ食い!』を発行しているranと申します。
このページではメルマガの紹介を致します。
『CNNニュースつまみ食い!』は英語学習系のブログ
英語学習上達への道 ENGLISH QUESTを更新している中、見ていただいている皆さんに読むだけですぐに効果が出る記事が書きたいという思いから生まれました。
英語学習者の視点で効率よく英語のリーディング力が上達する方法を考え出したのが『CNNニュースつまみ食い!』です。
CNNメルマガの効果
・続けて読むことで、必ずCNNニュースがスラスラ読めるようになります。いずれはCNNのようなニュースが、スラスラ読めたり聴けたり出来たらと思っている方は多いでしょう。このメルマガでは、実際のCNN記事を使用しています。いきなりだと負荷が重くて拒絶する方も多いですが、毎日、選りすぐりの記事から抜き出した部分を3~4行を解説しているので、気軽に始められ続けることでいつの間にか、拒絶反応がなくなります。
・TOEICリーディング400点台レベルを獲得できます。
最近のTOEICは語彙問題の割合が上がっています。
これは単純な問題集だけを使った勉強をしている方を振り落とすための対策です。本当のリーディング力を高めるのは、やはり生の英語をたくさん読むことです。正統派の学習法でも400点以上を取れることを証明します。
CNNメルマガの何がいいの?(特徴)
・英語脳を生成する構成です。『CNNニュースつまみ食い!』の構成は以下の流れです。
・最初にタイトルと3~4行程度の見出し(英語)
・その中の単語を英英辞典でチェック(英語)
・ranの日本語訳(日本語)
・今日のポイント(日本語)
・記事の詳細へのリンク(さらに知りたい人へ)
・あとがき
英語の後、すぐに日本語訳が入らないようにしています。
英英辞典の単語訳を活用し、なるべく英語だけでまず理解してもらおうと
配慮した構成です。こうすることで英語で考える癖、「英語脳」を作ります。
毎日少しでも、生のニュース英文を読んでもらうことを目的としています。
英文だけをまず読んでいただいて問題なく読めれば、
その先を読まなくても実力アップ可能です(あとがきは読んで欲しいと思ってます)
物足りない方には同じ内容の詳細記事へのリンクもしていますので、
読み進めていただければ、さらに実力がつくことになります。
(つまり負荷を自分で選べるので、全ての方に万能のメルマガです)
楽な気持ちで読めるようなメルマガになるよう心がけています。
もちろん無料ですので、気軽な気持ちで配信登録していただければと思います。
発行スタンドは現在2つです。
まぐまぐで読む
melma!で読む
「まぐまぐ」をオススメしますが、好きな発行スタンドで登録してください!
このブログではバックナンバーの保存を行う予定ですが、英語の学習継続という点では、メルマガという媒体で毎日届くようにした方が間違いないです!
Comments:0
Trackbacks:1
- Trackback URL for this entry
- https://cnn.eq-g.com/hello/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- はじめまして、CNNニュースつまみ食いの紹介 from 英語学習メルマガ CNNニュースつまみ食い!
- trackback from Nagoya English Forum 09-06-06 (土) 5:15
-
NEF徒然草 6
今回からは、NEFメンバーがお勧めする英語上達法を3回シリーズでご紹介します。