- 2009-07-13 (月) 6:00
- WORLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ CNNニュースつまみ食い! ◆◇◆
09/07/13 120口目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————————————-
◆今日のつまみ食い◆
NIGERIAN MILITANT LEADER ACCEPTS AMNESTY
The imprisoned leader of the Nigerian militant group MEND has
accepted an unconditional amnesty offer from the government, his
lawyer said Friday.
———————————————————————-
☆ Words (#sth = something #sb = somebody)
・imprisoned[adj.]
⇒ to put sb in a prison or another place from
which they cannot escape(imprison/verb)
・militant[adj.]
⇒ using, or willing to use, force or strong pressure to achieve
your aims, especially to achieve social or political change
・amnesty[noun]
⇒ an official statement that allows people
who have been put in prison for crimes against the state to go free
[verb]って何?って方に
品詞の説明ページです ⇒ http://cnn.eq-g.com/article/word_use.php
———————————————————————-
☆ 日本語訳
「ナイジェリアの過激派リーダー、恩赦を受け入れ」
投獄中のナイジェリア過激派グループ(MEND)のリーダーは
政府からの無条件の恩赦釈放を受け入れると、
弁護士が10日(金)発表した。
———————————————————————-
☆ 今日の注目ポイント
ナイジェリアはアフリカ西部の国。
南にギニア湾を面する国々の右端といえばいいでしょうか?
militantは「過激派の、好戦的な」といった意味になります。
「軍」を意味するmilitaryから派生していると考えれば分かりやすいです。
imprisonedは「prison」に対し
「im-」で中にという意味を付けて動詞化し
「-ed」で形容詞化している、区切ると分かりやすい単語ですね。
unconditionalも同様の単語解釈ができます。
MENDはMovement for the Emancipation of the Niger Deltaの略です。
MENDには「修復する」という意味があり、意識されてそうです。
かなりの過激派で、外国人が良く拉致にあうニュースも目にします。
今日は、少し難しそうな単語を覚えれそうな文を選びました。
詳細を見れば、ナイジェリアの情勢がさらに深まります。
▼詳しい記事内容はこちらをチェック!実物を読んで、さらに力をつけよう!
http://edition.cnn.com/2009/WORLD/africa/07/10/nigeria.amnesty/index.html
※記事内容は同じですが、更新されている場合があります。
———————————————————————-
☆ あとがき
「石油がナイジェリアを不幸にした」そんな文言をたまに目にします。
同じような事が「カカオ」でもありますね。
日本人など先進国が、貧困にあえぐアフリカの国の豊かな資源を
使って暮らしているという事実を知ると、確かにMENDのような過激派の行動は
理解できないとは言い切れません。大きく考えさせられる問題です。
私はリッチなカカオのチョコレートのCMを見るたびに
何故か、貧困にあえぐアフリカの国の子供たちの顔が映ってしまいます。
(あとがき見て、変な気持ちにさせてしまったらスイマセン)
———————————————————————–
読者様よりのコメントを紹介いたします。
配信、お疲れさまでした。
今日も花丸です!
MEND (Movement for the Emanciation of NIger Delta)は、Wikipedia日本語版
にも出ていますね。「ニジェール・デルタ解放運動」と訳されていました。
本文の時制、has accepted は微妙ですね。恩赦を受ける意思表示をしたが出獄に至る
詳細手続きはこれから、のようですね。貴訳の「受け入れる」は適切かも。
コメントありがとうございます!
関連記事
- CNNニュースつまみ食い! 09/07/18 号 [週末号]
- CNNニュースつまみ食い! 09/03/20 号 -detention-
- CNNニュースつまみ食い! 10/08/06 号 -ILLEGAL REFINERIES-
- CNNニュースつまみ食い! 09/06/18 号 -WORK WITHOUT PAY-
- CNNニュースつまみ食い! 09/08/28 号 -INTERPOL WARRANT-
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://cnn.eq-g.com/article/cnn-09-07-13-an-unconditional-amnesty.php/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- CNNニュースつまみ食い! 09/07/13 号 -an unconditional amnesty- from 英語学習メルマガ CNNニュースつまみ食い!